検索

カテゴリー

  • Audition (1)
  • JavaScript (1)
  • PC・スマホ (7)
  • Photoshop (1)
  • Premiere Pro (5)
  • Web・アプリ (1)
  • WordPress (11)
  • ウェブ制作 (2)
  • エンタメ (1)
  • お金 (2)
  • ガジェット (3)
  • グラフィックデザイン (1)
  • ショッピング (2)
  • スポーツ (1)
  • バンクーバー (8)
  • レビュー (1)
  • 交通 (5)
  • 仕事 (2)
  • 仮想通貨 (1)
  • 健康 (2)
  • 写真・動画 (10)
  • 動画制作 (6)
  • 撮影機材 (17)
  • 旅行 (1)
  • 独自理論 (2)
  • 留学・ワーホリ (1)
  • 経済 (1)
  • 雑談 (1)

タグ

Adobe (4) ATEM Mini (4) ATEM Mini Pro (4) ATEM Mini Pro ISO (4) Blackmagic Design (4) Canon (3) EOS R6 (3) HDMI (4) iPhone (3) NUMERO (2) PHP (2) Premiere Pro (5) SeaBus (3) SkyTrain (3) SSH (2) Theme (2) TransLink (5) WordPress (11) YouTube (2) お金 (2) アプリ (2) オーディオ (2) オーディオエフェクト (3) カメラ (2) カメラ用バックパック (2) キャノン (2) キャプチャデバイス (4) ギャラリー (2) スイッチャー (4) スカイトレイン (3) スマホ (4) ズーム (6) テーマ (2) バックパック (2) フォトグラファー (2) ブログ (2) ポートフォリオ (2) レビュー (2) ワイヤレスイヤホン (2) 借金 (2) 公共交通機関 (3) 動画制作 (9) 動画撮影 (4) 撮影機材 (3) 自己破産 (2)

Peas Code

  • Home
  • バンクーバー
  • 動画制作
  • WordPress
  • 全カテゴリ
    • ウェブ制作
    • グラフィックデザイン
    • 独自理論
    • 健康
    • お金
    • 交通
    • 写真・動画
    • 撮影機材
    • 雑談
    • スポーツ
    • グルメ
    • ガジェット
    • ショッピング

撮影機材

2021/4/14

Hollyland Lark 150|音質、機能性、安定性、操作性全て高評価!デュアル・ワイヤレス・マイクシステム

ここ数年、各映像/オーディオ機器メーカー間のお手軽ワイヤレス・マイクシステムの市場競争が高まっていますが、今回は、2020年末に発売された Hollyland社の「Lark 150」を紹介します。 僕は実は、ワイヤレスのマイクを使用するのは初めてなのですが、YouTubeやレビューブログなどを見て、最終的に「コレだっ!!」と確信して購入することになったので、なぜ「Lark 150」を選択したのか、そして、実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。 Hollyland というブランド Hollyland( ...

ショッピング

2021/3/27

カナダ人も知らない!州税を払わずにオンラインショッピングを楽しむ方法

2020年はオンラインショッピング市場が歴史上最も大きくなった年。僕は元々、返品や交換が簡単にできるという理由もあって、可能な限り店頭で購入するタイプでしたが、そんな僕ですら、2020年をきっかけにすっかりオンラインショッパーの仲間入りとなってしまいました。 また、僕はどんな小さなショッピングであっても自分が納得するまで入念な情報収集と価格比較をする性格なのですが、2020年の数多いオンラインショッピングの経験から、今まで知らなかった超お得な方法を発見してしまったのです。 それが今回紹介する、オンラインシ ...

PC・スマホ

2021/3/8

Clubhouse/クラブハウス初心者向け基礎マニュアル

現在人気急上昇中の音声ベースのSNS「Clubhouse(クラブハウス)」。「クラハ」などとも呼ばれています。日本では、2021年1月末からダウンロードできるようになり、有名人など含め、急速にユーザー数が増えている今注目のアプリです。 現時点アプリはβ版で、 iOS(iPhone/iPadなど) でのみ利用可能(英語のみ)、サービスの利用に関しては招待制となっていて、利用者からの招待がないと利用できません。 Clubhouse/クラブハウス Clubhouse は、元グーグル社員創業のAlpha Expl ...

PC・スマホ

2021/2/5

iPhone|Instagram のハッシュタグを一瞬で投稿する方法

ハッシュタグが命とも言われる「Instagram 」。投稿内容の最後に多数のハッシュタグ(#????)を追加して投稿している人もよく見かけます。 Instagram で使えるハッシュタグの数は、1回の投稿で最大30個ですが、そのタグの大半は、投稿する内容に関係なく毎回同じという場合が多いのではないでしょうか。 タグを使いこなしている多くの人は、毎回使用するハッシュタグを事前にスマホの「メモ帳」や特定のアプリに登録しておいて、投稿の度にコピペして使用しているのではないかと思います。 今回 ...

撮影機材

2021/1/29

丈夫、快適、高機能!ドイツ製カメラ用バックパック「Compagnon Element」

2019年末にクラウドファンディング「Kickstarter」で支援を募り、一部のフォトグラファーから注目を浴びていたドイツのブランド「Compagnon」の「Element」シリーズ。今回このシリーズのバックパック「Element Backpack」を購入したので紹介します。 僕は今まで、カメラの取り出しが楽という理由で、ショルダータイプのバッグしか使ったことがなかったのですが、最近、動画撮影をする機会が多くなり、カメラの他、マイク、ライト、三脚など持ち運ぶ機材が増え、収容力が高く肩に負担の少ないバック ...

スポーツ

2021/1/29

お気に入りのヘルメット見つけた!バンクーバー発のヘルメット・ブランド「Predator」

2020年末、ふとしたきっかけから「Electric Unicycles(EUC)」を購入し、それにより必要となったヘルメット。 僕は過去にスノーボード、自転車、ローラーブレード、ロングボードなどにハマった時期もありましたが、「頭が暑い」「ダサい」などの理由から、ヘルメットをかぶろうと思ったことも、ましてや購入したことはありませんでした。 何か新しいものを購入する際には入念に情報収集して「コレだっ」と思うものを見つけるのが僕の性格。今回は、ヘルメット探しの旅で得た情報と最終的に見つけたお気に入りの一品を紹 ...

写真・動画 撮影機材

2021/1/29

Canon EOS 5D ユーザーの僕が EOS R6 を選んだ理由

2020年夏に発売された、Canon の最新フルサイズ・ミラーレス・カメラ「EOS R5」と「EOS R6」。カナダでも発売開始からしばらく在庫切れが続いていましたが、11月を過ぎたころからようやく待たずに購入できるようになってきました。 結局、僕は12月の初旬に R6を購入しました。店を選ばなければ、もっと早く購入できたのですが、金額面において特定の店で購入したかったということ、最後の最後まで他の候補機種が頭から離れず、決断が12月になってしまったというわけです。 今回は、僕が今までどんなカメラをどのよ ...

撮影機材

2021/1/29

ATEM Mini |ネットワーク接続で「No ATEM found」と表示され認識されない

HDMIキャプチャ・デバイス兼、プロダクション・スイッチャー「Blackmagic Design | ATEM Mini/Pro/ISO」は、イーサネット接続することで、ネットワーク経由でもスイッチャーをコントロールすることができます。 しかし、環境によっては適切な設定をしないとPC側から ATEM Miniが認識できない場合があります。 今回は、接続がうまくできない原因と、環境に応じた適切な設定方法について解説します。 ATEM Mini の製品紹介、ATEM Mini/Pro/ISO 各3モデルの比較 ...

撮影機材

2021/1/29

ATEM Mini |外部モニターに「OUT OF RANGE」と表示され映像が出力されない

ライバー(ライブ配信者)にとっての神アイテム「Blackmagic Design | ATEM Mini/Pro/ISO」のセットアップでよくあるラブルの1つ。 HDMI 出力に接続した外部モニターに「OUT OF RANGE」と表示され映像が出力されない 件。僕も全く同じ現象に悩まされたので、解決方法をメモ代わりに残しておきます。モニターによっては 「許容範囲外」 「入力がサポートされていません」などと表示される場合もあります。 ATEM Mini の製品紹介、ATEM Mini/Pro/ISO 各3モ ...

撮影機材

2021/1/29

ATEM Mini |ファームウェアのアップデート方法

2020年の大ヒット商品、Blackmagic Design のキャプチャ・デバイス兼、プロダクション・スイッチャー「ATEM Mini」そしてその上位機種「ATEM Mini Pro」「ATEM Mini Pro ISO」を購入してまず最初にやるべきこと。それはスイッチャー本体のファームウェアのアップデート。 古いファームウェアには不具合が含まれている場合も多いので、アップデートは重要な作業なのにも関わらずマニュアルにもWebサイトにも具体的な手順が解説されていないので、今回はその方法を紹介し ...

撮影機材

2021/1/29

ATEM Mini |高画質&マルチカム・ライブ配信を簡単に実現

2020年急速に普及したサービスの1つ「ライブ配信」。 普段、写真や動画は撮っているものの、ライブ配信は初めて。でもどうせやるならプロフェッショナルに配信したいという人にピッタリな商品「Blackmagic Design | ATEM Mini」を紹介します。 Blackmagic Design | ATEM Minihttps://www.blackmagicdesign.com/jp/products/atemmini 梱包品 ATEM Mini 本体電源本体と多国に対応した取り替え可能プラグ一式説明 ...

ショッピング

2021/1/29

北米でのショッピングで知らないと損する基本テクニック

返品や交換に関するポリシーをはじめとする規約は厳密には販売店によって違うものの、一般的な基準や常識はその国ごとにある程度統一されています。 今回は、僕が住んでいるカナダ(北米)の、知っておくと得する、知らないと損する、一般的な量販店のポリシーについてまとめてみます。 返品&交換ポリシー 「Return & Exchange Policy」などと呼ばれています。購入後、何日までに、どのような状態であれば返品/交換できるかなどを定めています。 多くの場合、購入後14-30日以内に、購入した時と同じ状態 ...

Photoshop グラフィックデザイン

2021/1/29

Adobe Photoshop 2021 の新機能「空の置き換え」が超便利!

2020年10月、Adobe Photoshop の新バージョン Photoshop 2021(Ver 22.0)が公開され、便利な機能がいくつか追加されました。 その中でも注目を浴びているのが、「空の置き換え(Sky Replacement)」という機能。今回はこの「空の置き換え」機能と使い方について解説します。 まずはこの機能を使って空を置き換えた画像をいくつか紹介します。左が Before、右が After です。 いかがでしょう。実際に手を動かしたのは数クリックとスライダー微調整だけ。ほぼ自動でこ ...

写真・動画 撮影機材

2021/1/29

SDカードの種類と写真・動画撮影向けSDカードの選び方

カメラやボイスレコーダーなど、電子機器全般で最も使使用されている記録媒体と言えば「SDメモリーカード(SDカード)」。実はSDカードには様々な規格があり、使用する電子機器に合わせて選ばないと正しく動作しなかったり、最大の性能を引きだせなかったりします。 SDカードの規格は、SDアソシエーション(SD Association)という非営利団体によって定められています。 今回は、このSDカードの種類と選び方について紹介します。 サイズ(フォームファクタ) まず、一番大きな違いであるサイズですが、SDカードには ...

旅行 留学・ワーホリ

2021/1/29

世界中どこでも生活費をかけずに長期滞在する方法

「海外で生活してみたいけどお金に余裕がなく行動に移せない」という人は実は多いのではないでしょうか。 今回は、生活費をかけずに海外に長期で住む方法を紹介します。 エロ系や違法系、また、抽選で当たった人のみなど限られた人だけが利用できるサービスではなく、成人であれば年齢に関係なく誰でも利用できる方法ですのでご安心ください。 Help Exchange 「Work Exchange」「Cultural Exchange」などとも呼ばれますが、簡単に言うと物々交換です。この「物々」には、お金や食料など有形なモノの ...

バンクーバー 交通

2021/1/29

バンクーバーの公共交通機関TransLink|同じ駅内で21分以内の入退場はチャージされない

バンクーバーの公共交通機関と言えば、Bus、SkyTrain(電車)、SeaBus(フェリー)で、SkyTrain と SeaBusに関しては日本の電車と同様、各駅にある改札ゲートを通って乗り場に行きます。 その際、改札ゲートでタップする乗車券として利用されるのが、「月額定期券(Monthly Pass)」「1日券(DayPass)」、そして乗車する毎に支払う「普通乗車券」です。 この内、「普通乗車券」は最初にタップした時点から90分間、乗り換え自由となりカウントが開始されますが、21分以内に同じ駅でタッ ...

バンクーバー 交通

2021/1/29

バンクーバーの公共交通機関 TransLinkの電子カードCompass Cardの意外と知らない乗り換えの制限時間

バンクーバーの主な公共交通機関、Bus、SkyTrain(電車)、SeaBus(フェリー)は 全て TransLink 社が運営していて、同じ乗車券で自由に乗り換えができます。 乗車券には大きく分けて、「月額定期券」「1日券」「普通乗車券」の3つのタイプがありますが、今回はこの中の「普通乗車券」の時間制限について解説していきます。 普通乗車券 普通乗車券は乗車する毎の乗車券で、下記がそれにあたります。そしてこれらは全て、最初にタップしてから90分間以内であれば、同じ TransLinkの乗り物間を、自由に ...

バンクーバー 交通

2021/1/29

バンクーバー空港から公共交通機関スカイ・トレインに乗る場合の空港追加料金$5を回避する方法

バンクーバー空港には、公共交通機関「スカイ・トレイン(SkyTrain)」という電車の駅が隣接されていて、簡単に、そして割安で移動することができます。 しかし、空港から電車に乗った場合、空港追加料金「YVR AddFare」として通常の運賃に加え +$5がチャージされてしまいます。 空港からバンクーバー市内に移動する場合の運賃 通常運賃空港追加料金合計平日 6:30pm まで$4.25(2ゾーン料金)$5$9.25土日祝 or 平日 6:30pm 以降$3(1ゾーン料金)$5$8 今回はこの割増料金 $5 ...

バンクーバー 交通

2021/1/29

バンクーバーの公共交通機関 TransLinkのベクター画像イラスト素材集

カナダ、バンクーバーの公共交通機関「TransLink」に関連するイラスト素材をベクター画像形式(SVG)でまとめてみました。 ここで掲載しているイラストは、TransLink 発行の資料から抽出し加工したものがほとんどなので、それを理解した上で自由にダウンロード、加工して使ってください。 ベクター画像って何? ベクター画像(vector graphics)は、点と線を数値化しコンピュータ上で表現する方法で、主に使用される拡張子としては SVG、EPS、PDF、AI、DXF など。 JPG、GIF、PNG ...

WordPress

2021/1/29

WordPress|プラグインを使わず関連記事をページ下部に表示

関連記事を投稿ページの下部に表示したい場合、プラグインを使用すれば簡単に実現できますが、利用しているテーマやプラグインとの相性の問題でうまく表示されない場合もあるので、今回は自作で実現する方法を紹介します。 今回紹介する方法を適用すると、下記のように関連記事が表示されるようになります。 single.php にコード追加 今回は投稿ページに関連記事を追加するので、single.php にコードを追加します。このコードの特徴は下記のとおりです。 表示中の投稿と同じカテゴリに属している記事を取得(複数カテゴリ ...

お金

2021/1/29

お金にマイナスという概念は存在しない!残高マイナスの錯覚!

「何を言ってやがる!借金したらマイナスじゃん!!テキトーなこと言ってんじゃないあるよ~!」なんていう声が聞こえてきそうですが大真面目です。これが真実です。 借金は所詮、貸す人と借りるとの間だけの約束に過ぎません。あくまでも契約上だけの話。言い方を変えれば、ただの思い込みです。 たとえば、持ち金ゼロで1億円の借金がある人が、時給1,000円の店で8時間働けば、当たり前ですが 8,000円が手元に入ってきます。この時点で残高はプラス 8,000円となります。 しかし多くの人は、頭の中で勝手に 1億円 - 8, ...

« Prev 1 2 3 4 Next »

注目記事

Tamago Times

バンクーバーから超有益情報を発信中!

タグ

Adobe (4) ATEM Mini (4) ATEM Mini Pro (4) ATEM Mini Pro ISO (4) Blackmagic Design (4) Canon (3) EOS R6 (3) HDMI (4) iPhone (3) NUMERO (2) PHP (2) Premiere Pro (5) SeaBus (3) SkyTrain (3) SSH (2) Theme (2) TransLink (5) WordPress (11) YouTube (2) お金 (2) アプリ (2) オーディオ (2) オーディオエフェクト (3) カメラ (2) カメラ用バックパック (2) キャノン (2) キャプチャデバイス (4) ギャラリー (2) スイッチャー (4) スカイトレイン (3) スマホ (4) ズーム (6) テーマ (2) バックパック (2) フォトグラファー (2) ブログ (2) ポートフォリオ (2) レビュー (2) ワイヤレスイヤホン (2) 借金 (2) 公共交通機関 (3) 動画制作 (9) 動画撮影 (4) 撮影機材 (3) 自己破産 (2)
  • Home
  • Contact
  • About me

Peas Code

© 2025 Peas Code